NEW
3月28日開催|Hanaspo Spring Camp 2025

今回のスプリングキャンプでは、
普段の授業とは違った角度から『サッカーを学ぶ』ことをテーマに、3つの内容を開催いたします。
① 東大生とサッカー交流
東京大学フットサル部のメンバーと交流しつつ、サッカーの物理学や戦術理論を学びます。
② 1dayトレーニングキャンプ
競技力のレベルアップを目的とし、個人技術を中心としたトレーニングをグループごとに実施します。
③ 保護者向け蹴り方講座
プロを指導するキックの専門家による蹴り方の実技指導です。未経験者・経験者ごとに開催いたします。
コート確保の関係で平日開催となりますが、春休み中のお子さまにとって、新たな成長のきっかけになる内容をご用意しておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
イベント概要
日時:3月28日(金) 9時~17時
※早朝受付等も可能です。教室担当にご相談ください。
※保護者向けの蹴り方講座は未経験者向け14:30〜15:30 / 経験者向け15:45〜16:45で開催いたします。
場所:大井ホッケー競技場サブピッチ(東京都品川区)
※メインピッチではなく、サブピッチ(大田スタジアムに近い方のコート)です。
対象・定員:
①東大生とサッカー交流:小学新3年生以上(現2年生以上) 15名
②1dayトレーニングキャンプ:小学新1年生以上(現年長以上) 30名
③保護者向けの蹴り方講座:会員保護者(卒業生の中学生以上も参加可能) 未経験者10名/経験者10名
料金(税込):
①8,800円(昼食代含む)
②7,700円(昼食代含む)
③3,000円
お申し込み方法
お申し込み受付期間: 3月20日(木)まで
下記の申込フォームからお申し込みください。
・お子様向けのイベントは①②のどちらかをお選びください(2コース同時参加はできません)。
・保護者向け蹴り方講座は お子様向けのイベントに参加しない方の保護者も参加可能です。
・お申し込みいただいた方には、ご登録いただいたメールアドレスにお申込内容が転送されます。届かない場合、お申し込みができていない可能性がありますので、その際には事務局(event@hanaspo.com)までお問い合わせください。
※申込完了通知が届かない場合、「迷惑メール受信フォルダ」等のご確認をしていただくようお願いいたします。
※お申し込みの前にevent@hanaspo.comからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
・申込受付期間終了後1週間以内に、別途メールで詳細をご案内させていただきます。
イベント内容詳細
①東大生とサッカー交流

◆東京大学フットサル部とは?
高度な戦術と分析力を駆使し、関東大学リーグ優勝・全国大会出場経験もある東京大学フットサル部。
「以和征技(和を以て技を征す)」を部のテーマとして掲げ、個の技術や体格で勝る相手に対して、どうしたら勝利できるかを突き詰めながら、学生日本一を目指している。
少年サッカーに近いサイズで5対5で行われるフットサルという競技は、プレースピードが速く「認知」「判断」「実行」のサイクルスピードが重要視されることが特徴であるが、人数(変数)が少ないことから選択肢が有限に近く、非常に論理的な思考を求められる。
日本一の偏差値フットサル集団は、プレー中にどんなことを考えているのか、そんな小難しい話をハナスポのコーチを通じて、子どもたちにわかりやすく楽しく伝えるイベントです。
ハナスポの代表である新山【ヤット】も学生時代に所属しており、ハナスポが掲げている「夢中力」「工夫力」「表現力」のルーツはここにあるかもしれない…!?
◆イベントではどんなことをするの?
東大フットサル部のメンバーと【交流】【自由研究】【戦術講座】という3部構成ですすみます。
参加者は学年ごとのユニットに分かれ、お友達と一緒に「体感し」「考えて」「やってみる」というサイクルで、それぞれの学年にあわせた内容ですすんでいきます。
このイベントを通じて、サッカーを考えるというきっかけの1つにしてもらえたらと思います。
お申し込み方法
お申し込み受付期間: 3月20日(木)まで
下記の申込フォームからお申し込みください。
②1dayトレーニングキャンプ

1日かけてじっくりとサッカーの練習に取り組む、日帰りトレーニングキャンプです。
学年やモチベーションの度合いによって、こちらで細かくグループ分けを行い、それぞれ練習を実施いたします。
ドリブルやシュート、ディフェンス、パス・トラップと、個人技術の習得を目的としたトレーニングに取り組みます。
低学年の子どもたちは、サッカーをもっと好きになるために、自信をつける機会を増やした内容です。自分の力で成功体験を増やす事で、楽しみながらも「できた!」という自信をたくさん持ち帰るような内容になっています。
高学年の子どもたちは、「なぜそれをやるのか」を意識しながら、トレーニングしてまいります。理論→実践→振り返りを繰り返しながら、競技としてレベルアップいたします。
お申し込み方法
お申し込み受付期間: 3月20日(木)まで
下記の申込フォームからお申し込みください。
③保護者向け蹴り方講座

保護者向け蹴り方講座では、サッカー未経験の保護者や、経験者の保護者(卒業生も可能)を対象に、外部の特別講師をお呼びしました。
キックコーチとしてご活躍されている、田所剛之氏を招聘して、保護者の皆様向けに蹴り方講座を行います。ハナスポのカリキュラムの厳選にもなっている蹴り方を、この機会にぜひご体感ください。
実技を交えますのでご自身のサッカー技術も向上させ、今後お子さまと一緒にサッカーを楽しめたり、教え合うきっかけにもなると思います。
お申し込み方法
お申し込み受付期間: 3月20日(木)まで
下記の申込フォームからお申し込みください。
・お子様向けのイベントは①②のどちらかをお選びください(2コース同時参加はできません)。
・保護者向け蹴り方講座は お子様向けのイベントに参加しない方の保護者も参加可能です。
・お申し込みいただいた方には、ご登録いただいたメールアドレスにお申込内容が転送されます。届かない場合、お申し込みができていない可能性がありますので、その際には事務局(event@hanaspo.com)までお問い合わせください。
※申込完了通知が届かない場合、「迷惑メール受信フォルダ」等のご確認をしていただくようお願いいたします。
※お申し込みの前にevent@hanaspo.comからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
・申込受付期間終了後1週間以内に、別途メールで詳細をご案内させていただきます。
注意事項
・天候などの影響で、イベントが中止となる場合がございます。
・参加費は授業料とあわせてイベント翌月以降に自動口座振替をいたします。
・保護者の方の見学等は自由ですが、指定の見学エリアでの見学をお願い致します。
・お子さまの様子等について事前にお伝えしておきたいことがある方は、申込時の申告欄にご記入ください。
・その他、お問い合わせにつきましては、事務局(event@hanaspo.com)までご連絡ください。
よくいただくご質問
Q:保護者の見学はできますか?
A:屋外での活動については、スタンド及び周辺の芝生エリアから見学可能です。
コートに入っての見学や屋内での活動は見学はできませんので、あらかじめご了承ください。
Q:駐車場はありますか?
A:有料駐車場がございます。ただし、台数が限られておりますので、公共交通機関をご利用しての来場をお勧め致します。
※料金は駐車後30分は無料。以降30分ごとに100円(上限無し)
※R7年1月1日よりR8年2月まで、大井ふ頭中央海浜公園の第二駐車場は工事のため閉鎖中です。第一駐車場の混雑が予想されます。
Q:施設内での飲食はできますか?
A:観客席での飲食が可能です。
Q:子どもたちの飲み物に制限はありますか?
A:ありません。取り違えなどの原因になることからペットボトルはご遠慮ください。お名前が記入されている水筒をお持ちください。
イベント活動中は、飲み物はお茶もしくはお水をこちらで水筒に補充いたします。
その他、ご質問がございましたら、事務局(event@hanaspo.com)までご連絡ください。